クリスマスマーケット

クリスマスマーケット3か所一気にご紹介

本日、11月22日より、オーストリア全体がロックダウンです。 歯科のアポがあったため、ロックダウン初日早々旧市街地へ出かけました。地下鉄に乗る時、もっと人が少ないかと想定していましたが、普段とさほど変わりなく、拍子抜けです。(もしも警察に外...
オーストリア新型コロナウィルス情報2021

11月22日よりオーストリア再びロックダウン

写真引用orf.at 11月22日(月)よりコロナワクチン接種済のも含む、オーストリア全体がロックダウンになります。クリスマス前にはロックダウンを緩和する事を目的として、最初に10日間様子を見る事となりました(最大20日間予定) 11月初旬...
クリスマスマーケット

2021年ウィーン市庁舎クリスマスマーケット

ウィーンで最大規模を誇る市庁舎広場クリスマスマーケットが11月12日より、ついに開催されました。ろうそくでデコレーションされた入り口のアーチを見ると、気分が一気にクリスマスムードになり、ワクワクしてきます。 ウィーンで開催される今年のクリス...
オーストリアワイン

オーストリアワイン産地と生産地域

オーストリアのブドウ園は44,912ヘクタールあり、9つの州全で生産されていますが、大陸的気候の条件からハンガリー、スロヴァキアに接した4つの州、低地オーストリア州、ウィーン、ブルゲンランド州、シュタイヤーマルク州に集中して生産されています...
オーストリアワイン

オーストリアワインのブドウ品種

レストランでお客様とご一緒させて頂いている時『オーストリアワインを試してみたいけど、何かおススメのワインを教えてください!』と質問されることがあります。せっかくですので、当地の有名なワインを試してみたいですよね。 オーストリアワインは歴史が...
LIVE配信のお知らせ

11月12日(金)LIVE配信のお知らせ

Live配信のお知らせ 11月12日(金)日本時間夜9時00分より約30分 今回はクリムト絵画の続きをご案内します! 参加ご希望の方はZOOMをパソコンまたは携帯にインストール頂き、メッセージよりご連絡を下さい。後ほどID番号とパスワードを...
オーストリアワイン

11月11日新種ワインの解禁日です!

本日11月11日聖マルティン祭は新種ワインの解禁日です!。9月の初旬に収穫されたブドウがプレスされ、樽で発酵させたワインがついに開けられ、ワインの出来を確認します。 オーストリアで生産されたワインの約90パーセントがホイリゲワインとして生産...
オーストリア新型コロナウィルス情報2021

新型コロナウイルス関連情報(在オーストリア日本大使館より)

ここ数日は秋晴れが続き、時間があると美しいウィーンの紅葉の中、散歩を楽しんでいます。 本日は連日続きとなりますが、新型コロナ情報となります。在オーストリア日本大使館より頂戴しましたメールを、皆様に共有させて頂きます。 オーストリア政府は保健...
オーストリア新型コロナウィルス情報2021

11月8日よりオーストリアコロナ規制強化

ウィーンの秋は深まり、晩秋の美しい景気を毎日のように堪能しています。もうすぐ新種のワインが解禁になりますし、クリスマスに向けて、街中が徐々に華やかになる季節到来です。 しかし、残念な事に10月後半から、新型コロナ新感染者が増大し、11月6日...
LIVE配信のお知らせ

11月5日(金)LIVE配信のお知らせ

Live配信のお知らせ 11月5日(金)日本時間夜9時00分より約30分 今回は旧市街地ナーグルガッセ、アムホーフ界隈をご案内します! 参加ご希望の方はZOOMをパソコンまたは携帯にインストール頂き、メッセージよりご連絡を下さい。後ほどID...
オーストリアワイン

グラーベン通り名物『シルヒャーシュトゥルム』

今回はシュトゥルムの中でも、特別なSchilcher Sturm(シルヒャー・シュトゥルム)を試飲してきましたのでご紹介させて頂きます。 毎年10月になると、グラーベン通りにシルヒャーシュトルムの屋台が登場します。この屋台はウィーン子にも大...
LIVE配信のお知らせ

10月15日(金)LIVE配信のお知らせ

Live配信のお知らせ 10月15日(金)日本時間夜8時00分より約30分 今回はクリムトの絵画についてにご案内します! 背景を知る事で、絵画鑑賞がもっと楽しくなります。 参加ご希望の方はZOOMをパソコンまたは携帯にインストール頂き、メッ...
ウィーン旅行 準備

ウィーンにお越しの際は海外旅行保険の加入を忘れずに!

海外旅行保険が必要なわけ 週一回のLIVE配信をさせて頂いておりますと、参加者の方から『コロナが落ち着いたら、必ずウィーンへ行きます。その時は是非ガイドをよろしくお願いします』と嬉しいご意見をよく頂きます。   海外が今ほど遠く感じる事はあ...
タイトルとURLをコピーしました